Fujiwa Blog
伊藤 2025.11.14

秋の草花にホッとした ~あやせローズガーデン訪問レポート~

今回も草花にまつわるお話です。最後までぜひお付き合いください。画像たくさんのPhotoAlbum風になっています。

 


あやせローズガーデンの入口

 

11月3日(祝)文化の日、久しぶりの晴天に誘われて、本社(大和市)のお隣、綾瀬市にある「あやせローズガーデン」へ足を運びました。
朝一番、オープン直後の園内はまだ静かで、爽やかな空気に包まれていました。となりの球場では少年野球の練習で元気いっぱい。

 

 

今年5月にリニューアルオープンしたこちらのガーデンは、各ゾーンにテーマがあり、バラだけでなく季節の草花もしっかり楽しめる素敵な空間です。
庭師の方々も数名、丁寧にお手入れをされていて、植物の生命力を感じます。

 


こちらはドライゾーン サボテンがお出迎え

 


実際はもっと華やかな感じ 隣のフェンスは球場との境です

 


バラが綺麗です

 

 

園内をひと通り見て回って、所要時間は約30分。

 

以前ご紹介した、我が家の「おばけマリーゴールド(1.5m級)」と同じ品種と思われる花壇を発見。
しかしここでは、しっかりとまっすぐ伸び、美しい整列姿。
ホームセンターで名も知らず買った種が、地面をはい、空へ向かう暴れん坊に育った自宅の様子とのギャップに、思わずなるほど~
と唸りました。

 

園芸のプロが支柱を使い“まっすぐ”を保つ技はさすがと感心しました。(自分は思いつきませんでした)

 


画像両脇の黄色・オレンジ色がマリーゴールド支柱でスッと立ってます


こちらは私がそだてたら、、の暴れん坊マリーゴールドです

 

 

以前ご紹介した長久保公園(藤沢市)同様、季節ごとの草花が魅力的ですが、こちらは芝生広場はなく、カメラを構える来園者が多い印象です。
長久保公園はお子さま向けの広場もあり家族連れで賑わうのに対し、あやせローズガーデンはじっくり植物観察や写真撮影を楽しみたい方向け
です。

 

以下ランダムに園内の画像となります。iPhoneSE2での撮影ですので写りはイマイチ iPhone17がほしい。

 

 

 

近隣の方には、綾瀬市の「あやせローズガーデン」、藤沢市の「長久保公園」両方共おすすめしたいスポットです。車で1日あれば両公園制覇可能です。また両公園とも季節ごとにいろいろなイベントが催されています。

 

アクティブに動き回ることが出来ない状態でしたので、のんびり散策と草花鑑賞を楽しむドライブがてらのイベントとなりました。家族に協力してもらい行くことが出来ました。感謝です。

 

 

おまけとなりますが、こちらは11月8日に散歩で訪れた長久保公園の花壇になります。冬の苗を植えたての状態です。冬が深まると共により華やかになるはずで楽しみです。

植たてでまだ馴染んでいない感じ。

 

 

パンジー・ストック・葉ボタン・シロタエギク他きれいなレイアウトです

 

 

芝生の広場です。小さなお子さんと楽しめます。

 

最後に

当記事の事、また富士和電子の本業である電子部品・電子機器・コネクタの販売カスタム(特注)電源の開発設計製造販売のこと。興味がございましたら是非お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

伊藤

IT担当として電子計算機の配備・通信網整備・Accessで社内便利プログラムを作ることが好きな社歴33年のベテラン!?です。 プライベートは週末のフィットネスクラブ通いで苦手ダンスの克服(できていない)。 最近は簡単な料理とプランターの草花育てにはまっています。