CATEGORY

社給PCのリプレース:Windows環境の最適化と将来への備え
当社では、予防保守とセキュリティ対策の一環として、社給PCの定期的な入れ替えを進めています。同じシリーズの機体を続けて導入することで、キッティングや設定の効率化を図り、社員間での操作方法の共有もスムーズに行われています。
2025年10月に向けたWindows 11への移行
今年度のリプレースでは4台のPCを更新し、以前にWindows 10からWindows 11にアップグレードした機体と合わせて、個人割当のPCはすべてWindows 11環境となりました。2025年10月14日のWindows 10サポート終了を見据え、この対応はセキュリティの関係からとても重要と考えております。
2023年の新規配布・リプレース記事
共有PCの対応が課題
一方、共有PCはまだWindows 10のままです。これらはお客様向けのソフトウェアやセキュリティ設定が施されているため、慎重な移行が必要です。2025年10月までに一台ずつ切り替えを進める予定です。
Windows OSの変遷と個人的な思い入れ
OSの進化は続いており、Windows 12の登場も予想されます。現在、Windows 11で社内システムは安定して動作していますが、個人的には各バージョンアップで使い勝手が少し悪くなっていると感じています。
私見では、OSの使いやすさは以下の順になります:1 使いやすい ←→ 7 使いにくい
-
Windows 7
-
Windows XP
-
Windows 10
-
Windows 11
-
Windows 8
-
Windows Vista
-
Windows Me
理想的には、Windows 7の画面構成で最新の機能を持つOSがあればとても素晴らしいと考えています。
会社ホームページのリニューアル
最後に、当社ホームページのプチリニューアルについてお知らせします。社員の協力のもと、2025年4月目標に新しいコンテンツを作成中です。ぜひご期待ください!
当記事PC環境の事、また富士和電子の本業である電子部品・電子機器・コネクタの販売、カスタム(特注)電源の開発設計製造販売のこと。興味がございましたら是非お問い合わせくださいね。