Fujiwa Blog
河野 2025.5.27

KOA製圧膜ネットワーク抵抗器生産終了情報(EOL)及び代替品のご提案

KOA製圧膜ネットワーク抵抗器、RKLシリーズ、RKCシリーズが2027年3月で生産終了(EOL)となります。

富士和電子では、TT electronics製品(Lシリーズ)にて代替品のご提案をさせていただいております。

下記にて代替一覧、比較、相違点を掲載いたします。

 

【代替一覧】

※***は抵抗値(resistance)

KOA社 TT社
RKL3BD***J L041S***LF
RKL4BD***J L051S***LF
RKL5BD***J L061S***LF
RKL6BD***J L071S***LF
RKL7BD***J L081S***LF
RKL8BD***J L091S***LF
RKL9BD***J L101S***LF
RKL10BD***J L111S***LF
RKL11BD***J L121S***LF
RKC3BD***J L041S***LF
RKC4BD***J L051S***LF
RKC5BD***J L061S***LF
RKC6BD***J L071S***LF
RKC7BD***J L081S***LF
RKC8BD***J L091S***LF
RKC9BD***J L101S***LF
RKC10BD***J L111S***LF
RKC11BD***J L121S***LF
RKL2SD***J L043S***LF
RKL3SD***J L063S***LF
RKL4SD***J L083S***LF
RKL5SD***J L103S***LF
RKL6SD***J L123S***LF
RKC2SD***J L043S***LF
RKC3SD***J L063S***LF
RKC4SD***J L083S***LF
RKC5SD***J L103S***LF
RKC6SD***J L123S***LF

 

【比較】

シリーズ RKLシリーズ(KOA社) Lシリーズ(TT社)
回路 B,C,D,S,A,T,E,R,カスタム無表示(B)  -1(B),-3(S),-5
素子電力(mW/素子) 125(但しS回路は200) 125(但しS回路は200)
最高使用電圧(VR) 100 100
端子数 3~12ピン 4~14ピン
抵抗値範囲 22Ω~1MΩ 22Ω~1MΩ
抵抗値許容差 F,G,J(R回路はG,J) G(Option F)
TCR(×10-6/K)代表品種 ±200ppm ±100ppm
端子間ピッチ 2.54mmカスタムで1.8mmあり 2.54mm

 

シリーズ RKCシリーズ(KOA社) Lシリーズ(TT社)
回路 B,C,D,S,A,T,E,R,カスタム無表示(B)  -1(B),-3(S),-5
素子電力(mW/素子) 125(但しS回路は250) 125(但しS回路は200)
最高使用電圧(VR) 200 100
端子数 3~18ピン 4~14ピン
抵抗値範囲 22Ω~1MΩ 22Ω~1MΩ
抵抗値許容差 F,G,J(R回路はG,J) G(Option F)
TCR(×10-6/K)代表品種 ±200ppm ±100ppm
端子間ピッチ 2.54mmカスタムで1.8mmあり 2.54mm

 

【相違点】

KOA社製品とTT社製品の相違点

RKLシリーズ
①寸法
リードの長さがKOA:3.3mm、TT:3.56m
②抵抗値許容差
基本はKOA:J品(±5%)、TT:G品(プラスマイナス2%)
③温度係数
KOA:±200ppm、TT:±100ppm
④ピン数
KOA:3~12ピン、TT:4~14ピン
⑤使用温度範囲
KOA:-55℃~+155℃、TT:-55℃~+125℃

 

RKCシリーズ
①寸法
リードの長さがKOA:3.3mm、TT:3.56m
高さがKOA:6.5mm、TT:5.08mm
②抵抗値許容差
基本はKOA:J品(±5%)、TT:G品(プラスマイナス2%)
③温度係数
KOA:±200ppm、TT:±100ppm
④ピン数
KOA:3~18ピン、TT:4~14ピン
⑤素子電力
独立型回路はKOA:250mW、TT:200mW
⑥最高使用電圧
KOA:200V、TT:100V
⑦使用温度範囲
KOA:-55℃~+155℃、TT:-55℃~+125℃

 

文字の説明では分かりずらい点もあると思いますので、ご用命いただければいつでもご説明にお伺いいたしますので、お気軽にご用命いただけます様、お願いいたします。

河野

営業開発室所属です。食べ飲み歩きが大好きなので、グルメ情報多いです!