Fujiwa Blog
服部 2025.9.12

先代との語らい

先週の9月2日は先代の命日、逝去後ちょうど10年が経ちました。

自宅そして会社の自室にも遺影を飾っているのですが、日々生前時以上に語り合っています。

生前によく「(社員は)俺の肩を踏み台にして乗り越えていってほしい」と語っていましたが、私は別の表現で「富士和電子を自身の夢を叶えるステージとして使ってほしい」と言っています。

「富士山の広大な裾野のように幸せの輪を拡げてゆく」という理念のもと始まった富士和電子。

拡げてゆくには、まずは代表である私自身が幸せ・健康でなければなりません。

 

昨今「ウェルビーイング経営」を発端に「ウェルビーイング」という言葉が流行りつつありますが、WHOによる定義では「身体的・精神的・社会的にすべてが満たされた良好な状態」を指すものとされています。

一方、私自身の「幸せ」「ウェルビーイング」とは、常にすべてに畏敬と感謝の念を持てている状態、何事が起ころうとも平穏さを失わない状態、常に生命力に満ちた状態です。 そして、それは決して刹那的な状態なのではなく、人としての進化成長の結果としての不可逆的な状態です。

その為に日々の修行は不可欠ではありますが、それはまた極めて楽しいものです。

自らの成長ほど楽しいものはなく、きっとそれは止むことなく生々流転を続ける大宇宙の自然の流れ(人も宇宙の一部であるわけですから)に即しているからなのでしょう。

 

また、「幸せの輪」とは即ち「和」であり、調和・和合こそが人の健康・幸せはもちろんの事、世界平和実現の要となります。

そして「富士」は「不二」。

唯一無二の個々人の個性・潜在能力が開花することによって、その集合体である企業の進化・成長・発展繁栄が「不二」=オンリーワンとして可能となります。

先代が命名した「富士和電子」という社名に代表として恥じぬよう、墓前で決意を新たにした命日でありました。

 

最後に、富士和電子の本業であります電子部品・電子機器カスタム(特注)電源、電子機器の開発受託等にご関心がございましたら、是非ともお問い合わせください。

服部

自然と音楽をこよなく愛し、日々自己の氣付き・成長を愉しみ、感謝・感激・感動の毎日を堪能している。 20代の半分以上を海外で過ごし、視野はワールドワイド、いや、宇宙規模。 ミッションは「地球丸ごと健康に」。 世界が健康・幸せになるよう富士和電子を母体に様々な活動を企画・実行中。