Fujiwa Blog
TEN 2025.6.27

我が家、17年目のリフレッシュ

17年前に購入したマイホームも、自身同様に年月による劣化は避けられず、梅雨に入る前に外壁・屋根塗装を行う事を決意。

数社で見積取得したところ、屋根(スレート板)の劣化が著しく、塗装での補修を諦め、ガルバリウム鋼板を貼り付けるカバー工法で施工する事としました。

当然費用も嵩む事に・・・。

 

まずは足場を設置し、高圧洗浄からスタートしたのですが、そこでビックリしたのは屋根の苔量です。

赤茶けた屋根の原因は苔であり、これが取れると本来の黒系屋根が現れ、取れた苔の量は雨水桝を埋め尽くすほどの量でした。

 

続いて、外壁の下塗り・中塗り・上塗りを終え、屋根補修となりました。

梅雨前だっため、施工業者も多忙な状況下+雨日も多く、当初予定の2~3Wを大幅に遅れ、全ての作業終了には約5W要しました。

しかしながら、作業終了日は快晴という事もあり、足場を撤去したその姿は新築時を思い出させるほど「リフレッシュ」されていました。

同時に、自身の心も新しく生まれ変わったような気がしました。

 

自身の劣化修復も出来ると良いのですが、それは解決できない永遠の課題としてとっておきます。

 

ところで、電機(気)系製造でお困り事はございませんか?

富士和電子は、問題解決に向けSOUZOUを用いたご提案を差し上げます。

本業である電子部品・電子機器・コネクタの販売、カスタム(特注)電源の開発設計製造販売なども含め、興味がございましたら是非お問い合わせください。お待ちしております。

TEN

趣味が洗車とギャンブルのダメおやじです。 勿論、仕事も大好き?です。